2013年08月07日
バイキングジャパン
こんばんわザキです。
日曜に浮こうとしてたんですが、いろいろ所用により浮けず。
代わりにバイキングジャパンさんにお邪魔しました。

店内に入るとグレアムさんと夫人が声をかけてくれました。
グレアムさん、予想以上に日本語ペラペラネェー。
この時期の出艇場所とか教えて貰いました〜。
そして、バイキングのカヤックは9月にモデルチェンジ⁇するらしいですよ〜
やっぱりプロフィッシュ45は使いやすそう・・・特にあのまな板付きの防水ポケット⁇なんて呼べば良い・・・
鯵とかの泳がせ釣りにも使えそう、はじけようさんが使ってた(笑)
まぁ、フェニックスにもその他のメリットは多くあります。
いかに、買った艇を愛して艇に合わせるかって事っすねぇ〜(゚▽゚*)♪
そして、前から欲しかったドーリー
でも、高い
でも、欲しい

ネットでも何回か拝見しましたが実物カッケー
大体25000円くらい、グレアムさん曰くこの前まで19800円でしたよ〜
でも、今日なら19800円で良いらしい。
・・・もっと稼ぎがあれば・・・
グレアムさんにどの世界にもこの問題アルヨ言われました。
その後ニュージーランドとかオーストラリアとかはエサ釣りが主流だとか、その他にもいろいろ話しました。
そして、カヤックフィッシングジャパンカップのお話も伺いました。
って事で帰ってから

早速申し込み(≧U≦)
締め切りが8月9日だったギリセーフ、楽しみ〜そしてカヤック仲間も増えると良いな〜
もし、このブログ読んで下さった方いらっしゃいましたら声かけてください。
楽しみだけど、単独なのでさみしいんです(笑)
日曜に浮こうとしてたんですが、いろいろ所用により浮けず。
代わりにバイキングジャパンさんにお邪魔しました。

店内に入るとグレアムさんと夫人が声をかけてくれました。
グレアムさん、予想以上に日本語ペラペラネェー。
この時期の出艇場所とか教えて貰いました〜。
そして、バイキングのカヤックは9月にモデルチェンジ⁇するらしいですよ〜
やっぱりプロフィッシュ45は使いやすそう・・・特にあのまな板付きの防水ポケット⁇なんて呼べば良い・・・
鯵とかの泳がせ釣りにも使えそう、はじけようさんが使ってた(笑)
まぁ、フェニックスにもその他のメリットは多くあります。
いかに、買った艇を愛して艇に合わせるかって事っすねぇ〜(゚▽゚*)♪
そして、前から欲しかったドーリー
でも、高い
でも、欲しい

ネットでも何回か拝見しましたが実物カッケー
大体25000円くらい、グレアムさん曰くこの前まで19800円でしたよ〜
でも、今日なら19800円で良いらしい。
・・・もっと稼ぎがあれば・・・
グレアムさんにどの世界にもこの問題アルヨ言われました。
その後ニュージーランドとかオーストラリアとかはエサ釣りが主流だとか、その他にもいろいろ話しました。
そして、カヤックフィッシングジャパンカップのお話も伺いました。
って事で帰ってから

早速申し込み(≧U≦)
締め切りが8月9日だったギリセーフ、楽しみ〜そしてカヤック仲間も増えると良いな〜
もし、このブログ読んで下さった方いらっしゃいましたら声かけてください。
楽しみだけど、単独なのでさみしいんです(笑)
Posted by ザキ0612 at 22:32│Comments(8)
│観光
この記事へのコメント
ざきやまさんの船はドーリー要るほど、重くない高級船だった気が・・・w
いざとなったらドーリーは自作できそうだけど。
排水穴みパイプ立てて、車輪とつばげば良いかなと
思っていますが、実行にうつせず。
大会参加できなくて、ごめんね
土曜日だったら間違いなく行っていたわ。
いざとなったらドーリーは自作できそうだけど。
排水穴みパイプ立てて、車輪とつばげば良いかなと
思っていますが、実行にうつせず。
大会参加できなくて、ごめんね
土曜日だったら間違いなく行っていたわ。
Posted by ゴウ at 2013年08月08日 00:24
ゴウさん
いえいえ、それに加え非力なもんで長距離移動不可なんですよ持続時間も1分くらい・・・(笑)
僕も自作構想中です、ドーリーって全般的に高価ですもん。
日曜ですもんね月曜日有給使うか考えてます、もし来年土曜開催になったらご一緒しましょう。
いえいえ、それに加え非力なもんで長距離移動不可なんですよ持続時間も1分くらい・・・(笑)
僕も自作構想中です、ドーリーって全般的に高価ですもん。
日曜ですもんね月曜日有給使うか考えてます、もし来年土曜開催になったらご一緒しましょう。
Posted by ザキヤマ
at 2013年08月08日 07:58

なんてカッコよすぎるドーリー ワシも欲しい!と物欲が湧きますが いかんせん ワシも稼ぎが・・・・!!
釣り場でお会いしたブログをしていない初心者のカヤッカーが、自作ドーリーをホームセンターで売られているイレクターパイプ(鉄パイプに樹脂コーティング)で凄く便利そうなドーリーを自作されていました 車輪はお子さんの乗用バギーのタイヤをぶんどってつけたそうです!z(子供泣き!) その方は船底にベルトで取り付けるタイプで分解して船内に納めることもできるとのこと 器用な方でした!
実はイレクターパイプ中古ながら相当数 倉庫にあります
組み立てる際のジョイントなどは買われる必要がありますが パイプのみなら
タダであげますよ!カットの工具もお貸しできます
ゴウさんへ もちろん必要あればパイプ差し上げます!!
自作チャレンジいかがですか!
詳しくはメールアドレスに入れておきます!
ワシもタコくらいしか自信をもって釣果報告が出来ない口ですが
知多半島のタコ まだいけそうな雰囲気ですよ
ジャンボリー楽しんでください ブログでジャンボリーの内容お聞かせいただいたら来年 ワシも参加してカヤック仲間 増えるといいなと思ってます!
釣り場でお会いしたブログをしていない初心者のカヤッカーが、自作ドーリーをホームセンターで売られているイレクターパイプ(鉄パイプに樹脂コーティング)で凄く便利そうなドーリーを自作されていました 車輪はお子さんの乗用バギーのタイヤをぶんどってつけたそうです!z(子供泣き!) その方は船底にベルトで取り付けるタイプで分解して船内に納めることもできるとのこと 器用な方でした!
実はイレクターパイプ中古ながら相当数 倉庫にあります
組み立てる際のジョイントなどは買われる必要がありますが パイプのみなら
タダであげますよ!カットの工具もお貸しできます
ゴウさんへ もちろん必要あればパイプ差し上げます!!
自作チャレンジいかがですか!
詳しくはメールアドレスに入れておきます!
ワシもタコくらいしか自信をもって釣果報告が出来ない口ですが
知多半島のタコ まだいけそうな雰囲気ですよ
ジャンボリー楽しんでください ブログでジャンボリーの内容お聞かせいただいたら来年 ワシも参加してカヤック仲間 増えるといいなと思ってます!
Posted by raido135 at 2013年08月08日 14:57
グレアムさんからザキヤマさんが来られた話伺いました!僕もジャパンカップ行きますんでよろしくおねがいします!
Posted by はじけよう at 2013年08月08日 19:37
raido135さん
やっぱり自作の方多いみたいですね。
イレクター助かります!!
タコでも良いじゃ無いですか、坊主とは雲泥の差差ですよ(笑)
カヤックフィッシングジャパンカップ来年はご一緒しましょう。
やっぱり自作の方多いみたいですね。
イレクター助かります!!
タコでも良いじゃ無いですか、坊主とは雲泥の差差ですよ(笑)
カヤックフィッシングジャパンカップ来年はご一緒しましょう。
Posted by ザキヤマ
at 2013年08月09日 15:02

はじけようさん
グレアムさんがはじけようさん彼は良く釣る〜言うてましたよ(笑)
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いします。今から待ち遠しいです。
グレアムさんがはじけようさん彼は良く釣る〜言うてましたよ(笑)
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いします。今から待ち遠しいです。
Posted by ザキヤマ
at 2013年08月09日 15:20

ホームセンターへ行って 矢崎のイレクターパイプの部品リストをもらって
ご自身のカヤックに合わせて簡単な設計図と必要部品など書き出して まずは机の上の完成図をイメージして 作るといくらになるか(パイプ分は除く)思案してください 決まったらメールで相談ください 倉庫から自宅へ持ち帰ります
2輪タイプは小型軽量で収納もいいですが 以前これはいいなと思った自作ドーリーの方は4輪にしてあり カヤック以外にも荷物の運搬台車としても使っていました なかなか便利そうでしたよ!
ご自身のカヤックに合わせて簡単な設計図と必要部品など書き出して まずは机の上の完成図をイメージして 作るといくらになるか(パイプ分は除く)思案してください 決まったらメールで相談ください 倉庫から自宅へ持ち帰ります
2輪タイプは小型軽量で収納もいいですが 以前これはいいなと思った自作ドーリーの方は4輪にしてあり カヤック以外にも荷物の運搬台車としても使っていました なかなか便利そうでしたよ!
Posted by raido135 at 2013年08月09日 19:42
raido135さん
なんか申し訳ないですね。
とりあえずホームセンター空いてる時間に帰れるように頑張ります。
設計するのも時間かかるかもしれません(´д`)
なんか申し訳ないですね。
とりあえずホームセンター空いてる時間に帰れるように頑張ります。
設計するのも時間かかるかもしれません(´д`)
Posted by ザキヤマ
at 2013年08月10日 21:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。